新築一戸建て・マンションの引越し経験は豊富です


引越しに要する時間は、作業スタッフの経験により大きな差が出ます。
単に急ぐだけではミスにもつながりますし、結果的にそれほど効果があがりません。
特に気になる新築引越しの養生など、段取りを含め、全体の流れを把握した上で効率良く作業を進めることが重要です。
豊富な現場経験を持つスタッフが段取りますので、お客様ごとに条件の異なる引越し現場であっても、効率良く作業を進めることが可能です。

素早い作業も重要ですが、やはり安全に作業することが第一です。
新築戸建の場合は、外構工事が終わっていないなかで荷物を運び入れることもあります。
このような引越し現場には、事故等につながりかねない大小さまざまな要素があります。
小さなことであっても素早く的確に把握し、危険な状況、事故を防ぐことが大切です。
こうしたことは、やはり経験がものをいいます。
経験豊富なスタッフが現場に居ることで、より一層安全な作業が可能になると確信しております。
当然のことではありますが、何か起きてしまい、せっかくのご新築への引越しでお客様が嫌な思いをされることのないよう、心がけています。

過去の引越し作業を通じて得た知識により、お客様にアドバイスをさしあげることも可能です。
引越し作業を通じて弊社スタッフからお客様にアドバイスさせていただくことは、よくあります。
引越し後の新生活を快適に送っていただくため、お役に立つような内容も少なくありません。
その1つが、引越し先のお住まいで家具をどのように配置するか、ということです。
家族構成、間取り、生活動線など、さまざまなことを考慮し、お客様にあった配置をご提案することがあります。
こうしたことはネットでいくら調べてもなかなか簡単にわかることではありません。
さまざまなお客様が新築のお住まいに引越しされるのをお手伝いしてきた経験から、どのような配置が便利なのか、といったことを知っているスタッフだからこそ、こうしたアドバイスが可能になるのだと自負しております。
引越しの際お悩みのことがあれば、現場スタッフにもお気軽にご相談下さい。

引越し当日になり、想定していなかった作業が必要になることもあります。
突発的であったり、イレギュラーな作業についても、ムービングエスはできる限り対応いたします。
たとえば
「家具を搬入しようとしたが、階段に対して家具が大きすぎ、2階まで運ぶことができない」
ということが起こりえます。事前に新居の確認ができなかった場合やご申告いただいていなかった荷物があった場合など、原因はさまざまです。
現場の状況次第ですが、可能な場合は2階の窓から家具を搬入する「吊り作業」を行うことになります。
ただし、吊り作業は難易度が高く、ベテランが揃わないと出来ません。
ベテランスタッフを複数手配できる日にスケジュールし直す必要も出てくるかもしれません。
そうすると費用は高くなってしまいます。
ムービングエスは新築物件への引越し経験も豊富なスタッフを多く揃えているため、こうした場合にも対応しやすいのです。
吊り作業以外のイレギュラーな作業にも、できる限り対応いたします。